
なばなとは
「菜の花」「なばな」「菜花」「花菜」は、アブラナの花芽の総称として使われています。
美味しい時期
千葉県の「なばな」は12月から4月上旬頃まで潤沢に出荷されますが、特に1月から2月が旬の美味しい時期です。
選び方
葉や茎が柔らかく色鮮やかで張りがあり、特に蕾が締まっていて、切り口新鮮なものを選びます。
保存方法
束をばらしてから、ポリ袋にいれ、蕾部分を上にして冷蔵庫の野菜室で保存します。
なばなは長く置くと蕾が開いてくるので、なるべく早く食べるのがポイントです。
なばなの成分
「なばな」はミネラルのカリウム、カルシウムをはじめ、マグネシウムやりん、鉄などを豊富に含み、食物繊維は野菜の中でもトップクラス。またβカロテン、ビタミンB群、ビタミンCも豊富です。
ゆでた後水で冷し、手搾り(可食部100g当たり)
| エネルギー | 28kcal |
| 水分 | 90.2g |
| たんぱく質 | 4.7g |
| 脂質 | 0.1g |
| 食物繊維 | 4.3g |
| ナトリウム | 7mg |
| カリウム | 170mg |
| カルシウム | 140mg |
| マグネシウム | 19mg |
| リン | 86mg |
| 鉄 | 1.7mg |
| 亜鉛 | 0.4mg |
| 銅 | 0.07mg |
| マンガン | 0.25mg |
| βカロテン | 2400μg |
| ビタミンB1 | 0.07mg |
| ビタミンB2 | 0.14mg |
| ナイアシン | 0.5mg |
| ビタミンB6 | 0.11mg |
| ビタミンK | 250μg |
| ビタミンC | 44mg |


